入河屋
2011/07/01
万葉集にも詠われた乎那の峯のふもと。
浜名湖畔にある、入河屋三ケ日本店をご紹介します。
明治18年創業。初代 甚作以来数えて五代続く三ケ日町の老舗和洋菓子司です。
120余年地元に根付き、この地ならではの和洋菓子を作り続けています。
三ケ日といえば、やはり「みかん」。
全国第3位の収穫高を誇ります。
入河屋では、この地元でとれたみかん(青島種)を使ったお菓子をそろえています。
入河屋の代名詞とも言えるみかん最中は香ばしい最中種と、香り豊かな蜜柑の餡の優しい風味です。
人気の三ケ日みかんソフトクリームは、これからの季節 のイチオシ。三ヶ日みかんを5倍に濃縮した果汁を使用しているので濃厚なみかんの風味が口の中に広がります。
乳脂肪を一切使用していないシャーベットタイプなので後味がさっぱりとしていて暑い時期にぴったり。
大福寺納豆かりんとうみそまん。
地元名刹大福寺で作られる大福寺納豆とみそにこだわったみそまんを、油で揚げた逸品。
沖縄県産の黒糖の甘みに、大福寺納豆の塩気が程よいアクセントとなっています。
発売開始以来30万個を突破する、入河屋の新しい名物となりました。
人気商品ランキングNo,1の「彩雪」は、20代~40代の女性100名のモニターアンケートにより生まれた新商品。
フワフワの白いチーズムースに、色鮮やかなベジフルソース各種。鮮やかな色のコントラストは彩雪のネーミングにふさわしい商品。味は、三ケ日みかん・マンゴー・木苺・枇杷の4種類。
使用される素材には徹底的にこだわり、手をかけています。
「入河屋のこだわりは?」と聞いたところ、「こだわりはありません」と即答。
「素材にこだわり、手をかけ美味しくて身体にいいものを 作るというのは本来は当たり前のこと。当たり前の事を、お客様や地元の皆様に感謝しながら日々真面目に取り組むのみです。」と5代目の松嵜善治郎さん。
古くからの和菓子と新商品開発の絶え間ない努力。
この真面目さが、みなに愛される所以なのかもしれない。
住所 | 〒431-1424 浜松市北区三ケ日町下尾奈83-1 |
TEL | 053-525-0902 |
アクセス (地図はこちら) |
浜名湖競艇中央門から西へ進み、三ヶ日方面へ |
営業時間 | AM 8:00~PM 7:30 |
定休日 | 年中無休 |
席数 | なし |
駐車場 | 11台 |
ホームページ | URL http://www.irikawaya.co.jp/ |