クレオ
2009/02/01
創業55年、先代のお父様が「新坂屋」という和菓子のお店を始められ、25年前に現在の場所に移転。
洋菓子の修行をされた現在のシェフが「クレオ」と改名し洋菓子と和菓子両方楽しめるお店として開店されました。「クレオ」は、フランス語の混血という意味であり、ラム酒の名酒でもある“クレオール”が由来だそうです。
和菓子と洋菓子の融合したお店との繋がりがあるお名前と伺い納得!
<いちご大福>
この時期おすすめなのがいちご大福。
浜名湖の地元農家から直接仕入れた朝採りいちごを使用しています。
大きくてとても甘いいちごに、薄く白あんを合わせ求肥で包んだいちご大福は人気商品。
いちごの入荷状況によりお店に出る数量が変わりますので、午後には売り切れてしまうことが多いそうです。
<いちごのショートケーキ>
こだわりの水で作ったクリームを使用したショートケーキ。
使用している水は、ご主人自ら奥設楽の山奥から汲んで来られるそうです。
コクのあるクリームは甘過ぎず、しっとりとしたスポンジケーキとのバランスは絶妙です。
上に乗っているいちごはいちご大福に使用されているものと同じ地元の朝採りいちご。
左の写真、ケーキが小さいのではなくいちごがとっても大きいのです!
<えびひかり>
地元の方にはあまりにも有名なクレオさんの看板商品。
粉末のエビと細かく刻んだレーズンの入ったエビ風味のクッキーです。
表面に低カロリーのシリアルをまぶしてありサクサクした食感でどんどん手が出てしまいます。
昨年11月から浜名湖競艇場で限定発売されています「うな二朗のクッキー」。
浜名湖名物うなぎの粉末とココアを使って仕上げた甘さ控えめのクッキーです。長細い形で、上の方に2枚ついたアーモンドスライスはうなぎのヒレに見立ててあります。
<浜名湖磯まんじゅう>
おまんじゅうの皮に醤油とざらめを使用皮の醤油味と中の甘いこしあんとあいまってとても美味です。
普段おまんじゅうが苦手な方でもこのおまんじゅうは甘過ぎないのでオススメです
店内には和菓子コーナーやご進物コーナーもあり、普段のおやつからギフトまでお取り扱いが豊富です。いちごの美味しいこの季節。いちご大福とショートケーキをまずお試しください。
(※内容は2009年2月のものです)
住所 | 〒431-0102 浜松市西区雄踏町宇布見9232-3 |
TEL | 053-592-1261 |
アクセス | 浜名湖競艇場北門方面から雄踏大橋を渡り道なりにまっすぐ |
営業時間 | 8:30~19:30 ※6~8月 8:30~20:00・12月~2月 8:30~19:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
席数 | なし |
駐車場 | 6台 |
ホームページ | http://www4.ocn.ne.jp/~yuto/shop/creo.htm |